カスタマイズ
自分なりにちょこちょこっとカスタマイズしてみました。
見たいところをクリックしてみてください。
その他、アマチュア無線機等も搭載しておりますが、見たい方はこちらをクリック!!
目立たない物ですが、一応、ボディのカラーリングと合わせてレッドを付けてみました。

JPモトマート/デュラボルト ナンバープレートキット
まぁ、カスタマイズ自体が自己満足の何物でもないのですが
スタンドで給油するときなんかはにんまりでっす。

JPモトマート/デュラボルト タンクキャップキット
高速道路を利用して距離を稼ぐので、シールドはやはり欠かせないでっす。
純正よりも長めのコレにしやした。

無限:MUGEN/スモークエアロスクリーン CB1300
純正より耐久性がないと言われてるみたいですが、それはそれとして、替えたらグリップ感が良くなりますた。
それと、グリップ・エンド。これもレッドにしました。



プログリップ/#724ブラック/レッド

POSH:ポッシュ/ホンダ用ビッグバーエンド レッド
これも、目立たないプチ・カスタマイズ。ほんと自分にだけしかわからないでっす。

POSH:ポッシュ/ピストン型エア−バルブキャップ
これは思ったよりも良かったです。純正のコア・ガードは目が粗くて小石を通してしまうけど
コレは目が細いのでその心配もないし、フロントからだと結構目立つ。
ステーは付属のカーボンよりも純正の物の方がマッチしてたのでそのまま純正を使用。

エーテック/ラジエターコアガード CB1300
少々ゴツいハンドルポストですが、ノーマル・ブレーキホース等で済むので付けました。
やはりストレスなくハンドルに手が届くのは助かりまっす。

ハリケーン/ヘキサゴン型セットバックホルダー CB1300
コケなければこういうものは必要ないんですが、「まさかの時のナントカ」で付けますた。
ブラックを付けている方が多いみたいですが、おいらはホワイトにしました。

モリワキ:MORIWAKI/スキッドパッド CB1300
ポッシュのエンジンガードはレッドにしました。
ガード本来の目的とちょっとしたアクセントになってます。

POSH:ポッシュ/エンジンガード CB1300
純正のサイドカバーはブラックなんですが、どうもブラックだと引き締まりすぎて
それでなくてもSC54はSC40よりはるかに軽量化されておいらからすると貧弱になってしまったので
膨張色である白のものに交換しました。
純正のステッカーを貼ってみやした。
最初からこのカラーリングあるの??ッて勘違いされそうなぐらい塗装もよくされてます。

エーテック/サイドカバースペシャル CB1300
テイルもすごく細くなってフロントの豪華さに比べると尻すぼみ状態なので、
荷物も載せることができるようにキャリアを付けますた。

ラフ&ロード/ラリー591キャリア CB1300
MUGEN アルミニウム オイルキャップです。カラーは何種類かあるようですが
ボディカラーと同じレッドにしてみました。

無限:MUGEN/アルミニウム オイルキャップ CB1300
アールズギア / ソニックマフラー・ツイン・真円チタンです。
やはりCB1300はツインでしょう。と言うわけで、思い切ってマフラーを替えました。
低音の響きが何とも言えずいいですねぇ。


r’s gear:アールズギア/ソニックマフラー CB1300
リア・インナーフェンダーもつけてみました。
とにかくSC54のSBはフロントがあまりに豪華なんで、リアが寂しすぎます。
これで、幾分、フロントとのバランスがとれたかな?

リム・ステッカーでっす。
ホイールがブラックなんで、タイヤもすごくちっちゃく見えるしなんか足元が寂しい感じがするんで
ホワイトの7mmのラインを入れました。
最初は貼るのになかなか苦労しましたが慣れたらうまくいきました。