柴田、物産自慢。

柴田の豊かな大地と太陽がはぐくむ数ある自慢の逸品を真心込めて、全国に向けてお送りします。

ゆず太郎(マドレーヌ)

菓子とぼけ

株)白石ハウビング
ハウビングベーカリー

TEL 0224(55)4358
柴田町船岡中央2丁目4-49

 

柴田町の特産品である「雨乞のゆず」を使ったお菓子です。お口いっぱいに、ふわ〜とひろがる、柚子の香りをお楽しみください。

【販売】柴田町観光協会売店及びハウビングベーカリー
【価格】 1個130円(消費税込)


さわやか ゆず酒

柴田町雨乞地区に自生するユズは約80本で、自生としては国内内陸部で北限とされ ています。実は小ぶりながら皮が厚く、香りが強いのが特徴です。例年11月から1 2月に 収穫の最盛期を迎えます。

500mlで入りで価格は1,000円(消費税込)。

さわやか ゆず酒

柴田町観光協会
TEL 0224(56)3970


菓子とぼけ

菓子とぼけ

くさか菓子店
0224(54)2049
柴田町船岡新野竹内59-1

 

町内の遺跡から出土した“土偶”を形どった素朴な味わいのまんじゅう。


ヤマザキのパン

食パン、菓子パンから和菓子に至るまで、500種類を越える製品を生産、業界トップの売り上げを誇る。

ヤマザキのパン

ヤマザキ製パン(株)仙台工場
柴田町槻木白幡2丁目9-1


くるみ庵、館乃月

くるみ庵/館の月

(有)仙台屋
0224(54)2031
柴田町船岡中央2丁目12-23

 

柴田町の古くから伝わり明治の初期頃まで作られていた「くるみみそ」にちなんで作られた銘菓。


銘菓樅乃香、四保の月

船岡の里に豊かに実る大麦を、独特の秘法にて精製した香りと味わいの豊かな菓子。

銘菓樅乃香/志保の月

ひらい菓子店
0224(54)2401
柴田町船岡中央3丁目1-10


柴田特産味噌

味噌

柴田特産品加工組合
0224(54)2387
柴田町大字下名生字町屋敷64-1

 

転作田に作付けされた大豆と宮城米を原料にして、地域婦人の手作りによる伝統を生かした減塩、無添加の自然食品。


シクラメン

シクラメン

みやぎ仙南農業協同組合内
柴田鉢花研究会

0224(56)1212

 

町内園芸農家で栽培されている冬の代名詞「シクラメン」は、柴田町の特産品としてすっかり定着している。他にサイネリア、カーネーションの栽培も行っている。


ユズ

ユズ

加藤幸三
0224(56)1477
柴田町大字入間田字雨乞29

 

「北限のユズ」として知られ、表皮が厚いため香りが高く、保存が利くのが特徴です。


長茄子漬・長なす漬け

宮城県特産の長茄子を原料にした、本県を代表する漬物。ほっそりとした姿かたちと皮のやわらかさ、そしてなによりも塩分を押さえた味付けが特徴。

長茄子漬/長なす

豊屋食品工業(株)
0224(55)1071
柴田町大字下名生字八剣20


マルトモのかつおぶし

マルトモのかつおぶし

マルトモ(株)仙台工場
柴田町大字槻木萱ヶ崎63-1

 

「昔ながらの変わらぬ品質」を第一に“かつおぶし”など多彩な味の素材を日本の暮らしにお届けする。


柴田の菊

菊人形まつりでも知られる柴田町は菊生産も盛ん。丹精込めて育てられた特産の菊は、品質・生産量共に東北一を誇ります。

主な栽培箇所:成田、入間田、四日市場地区

柴田の菊

柴田町花木生産組合
0224(56)1212


|| 柴田町について || 柴田の自然 || 柴田の歴史 || 柴田の特産品 ||


© Shibata Town Societies of Commerce & Industry. | HOME