福祉作業所さくら指定管理事業
大河原町福祉作業所さくら(地域活動支援センター)は、大河原町に居住する、義務教育を修了した障がいのある人を対象としています。社会生活において就労が限られている障がい者に対して、日常的な生活習慣の確立、作業についての指導を行い、就労支援並びに自立に向けての取り組み、そして社会参加への意識を育てます。
概要
名称:大河原町障害者通所援護施設 大河原町福祉作業所さくら(地域活動支援センター)
- (時 間):午前9時~午後3時30分
- (開所日):月曜日~金曜日
- (休 日):土曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季休業日
事業内容
- 平成7年に現在の地に福祉作業所さくらを新築
- 日頃の生産活動は、町内にある、製作所(電子部品の会社)、県でも有名な菓子会社から依頼された仕事を作業の中核としている。また、缶やダンボール等の資源回収活動、畑作農業を行っています。
- 福利厚生関係では、宿泊訓練、夏季、秋季に研修(お楽しみ会等)、季節的行事(収穫祭、クリスマス会などなど)を行っています。
- 県南ブロック連絡会(小規模作業所)の組織を形成し、交流活動を行っています。
- 保護者会、ボランティア会、後援会から支援を受け、作業所所員の生活向上の充実にご協力いただいています。
- 職員体制は4名(所長1名、指導員1名、指導補助員2名)
作業内容
- 斎藤製作所業務
- 菓匠三全作業業務
- ダンボール、空缶資源回収
- 自主製品作業など
年間行事
3月 | ひな祭り会 |
---|---|
4月 | お花見会 |
7月 | 宿泊訓練 |
8月 | 夏季研修 |
9月 | 県南ブロック交流会県南ブロック交流会 |
10月 | 秋の研修会 |
11月 | 作業所さくらまつり |
12月 | クリスマス会 |
お問い合わせ
所在地 宮城県柴田郡大河原町大谷字上谷前100番地の84
電話(兼FAX) 0224-53-8862